1 ▲
by sueshin114
| 2011-04-10 17:11
| 自分
この一週間は雨続きでしたが、やっと今日晴れました。
一ヶ月前からStuttgartでは毎週のようにやっていたサッカーをBellinzonaでも再開しました。 数少ない日本人の知り合いの方に紹介してもらって入ったチーム、スイス人をはじめ少し多国籍ですが、まあオキラクムードで楽しくサッカーでリフレッシュさせてもらってます。 サッカーを再開して、微妙だった体調も快調です。やっぱり定期的に運動することは大事なんですね。 スイスの山ではもうスキーシーズンだそうです。Bellinzonaから一時間ほどで行けるスキー場はもう観光客でにぎわっているようです。 今日もBellinzonaのまちのなかで、スノボーを担ぐ人を見ました。 スイスでは日帰りで行く人が多いようで、みんなそのままの格好で、車に乗って移動しているみたいですね。 ビザの更新を申請しました。 最低でも半年分なので、来年の春さきぐらいまでです。 まあ春前には日本に帰るので、これで最後のビザ申請でしょう。 ビザにはいろいろ苦労させられましたが、今回は会社の秘書の人が変わったおかげで、とてもスムーズ。 とても平穏な毎日です。 ■
[PR]
▲
by sueshin114
| 2008-11-09 00:07
| 自分
いろいろなストレスはあるもので。
ヨーロッパに来ていつも思うこと、それは感覚の違い、すれ違い。 わかってはいるが、それでもストレスは残るもので。 日本でも人によっていろんな価値感があるんだなあというようなことはよくあった。 でもこれはそんな感じではないような気がする。 国民性ということもあるんだろう。 ドイツで味わうものとスイスで味わうものはちょっと違う気がするし。 ルーズならルーズで、それに合わせて行動することもできるだろう。 でも、そのときそのときに対応が違うと、こっちはどう対処すればいいのだろう。 それとも自分が過敏になりすぎているのだろうか。 でもとりあえず前に進んでみる。 久しぶりに愚痴ってみた。 ■
[PR]
▲
by sueshin114
| 2008-03-28 18:26
| 自分
お仕事中です。昨日(というか今日の4時まで)のお仕事がきつかったのか、まだPartnerの方が着ません。ということで、僕もちょっと一息。
ここ最近、平日はBellinzona、週末はStuttgartと忙しい日々を過ごしています。 こないだの日曜は久しぶりに11vs11のサッカーの試合。 サッカーを定期的に行うことで、だいぶ体調管理ができている感じがする。 日本にいたときはこんな感じじゃなかった。 サッカーをするにも場所なり手間がかかって、なかなか体が動かなかった。 ドイツに来て、こんなにもサッカーをすることになるとは思わなかった。 もう少し時間があれば、結構ちゃんとしたチームにも参加でき、完全なサッカー留学ができたであろうに。。。 試合の結果は2:1でおじさんチームの勝ち。これで二連勝です。 CBだったので、ゴールチャンスはほとんど巡ってきませんでした。 一回でもオーバーラップすると、最終ラインに帰ってこれません。 ドイツにきて、だいぶ動けるようになったかとは思ったんですが、そうでもないようです。 試合後はStuttgartの駐在員の方のお宅にお邪魔することに。 ひさしぶりに音楽の分野で共通言語が通じる方にお会いでき、音楽に触れていないとしみじみ実感。 これからは音楽留学を目指すかな。。。 ■
[PR]
▲
by sueshin114
| 2008-02-27 17:35
| サッカー
youtubeで見ました。
旅をしている人がだれでも感じるコメント、なんか親近感が持てました。 一人旅は夕飯時が寂しいとか。ロンドンの入国審査の厳しさとか。 国の玄関でその国の印象に大きく影響するとか。 世界のまちを見ることは一年では少ないと思う。 中田も南米はそんなにいってないみたいだし。 でもいろんなもんを見ることはいろんなところでやっていく糧にはなると思う。 うまくやってくにはそういったものが必要なんだと思う。 僕ももっとかき集めていかなくちゃ。 中田は日本のことについてはそんなに語ってなかった。 旅する前から長くヨーロッパにいるから改めて語らなかったんだと思うけど、きっと日本に対して、日本のサッカーに対して思ってることがあると思う。 そして彼がしていたサッカーが好きだ。彼がほんとにやろうとしていたことをどこまで理解しているかはわからないが、今後も前に突き進んでほしいと思う。 という個人的感想でした。 ■
[PR]
▲
by sueshin114
| 2007-10-10 06:43
| 旅
ドイツの運転免許書を手にいれました。
ドイツでは日本と違い永久免許です。 日本の免許の書き換えという形で今では、ただ書類といくらか払えばそれだけで免許がゲットできます。 以前は日本の免許が没収されていたそうですが、今ではそんなことありません。 これで念願のAutobahnデビューができそうです。 ただここ2年ばかり運転から離れて暮らしているので、最初はリハビリ程度でしょう。 少し馴れたらドイツ近郊やヨーロッパを車で旅行するのも夢ではないはず。 でももともと車の運転が好きではないので、どうせ電車ばかりでしょうね。 そうそうこないだめでたく誕生日を迎えました。(もうだいぶ経ちましたが。。。) バイト先にて完璧に日本製な典型ショートケーキをいただきました。 (未来のケーキ屋さんであるバイト先の方に作っていただきました。) ほんとはドイツでは誕生日を迎える本人がpartyをオーガナイズしないといけないんですが、僕はドイツで迎える二回目の誕生日も至って普通にこっそりおいしいご飯を食べただけです。 だって日本人ですから。。。 ■
[PR]
▲
by sueshin114
| 2007-02-01 08:04
| 自分
自分のことでも。
今日はサッカーの試合がありました。 対ベトナム戦です。勝ちました。 ただ足が痛かったので、前半のみ出場でした。 ということでこれが今僕の参加させてもらってる日本人チームのみなさんです。 ![]() ■
[PR]
▲
by sueshin114
| 2006-05-22 08:17
| サッカー
![]() 賀川 洋 メリディアンリソーシスアソシエイツ / 講談社インターナショナル また本読みました。いや納得ですね。 日本人はそうですよね。日本、日本人のことを外人の前でプレゼンしなきゃならない人、この本適してます。英語訳つき。 ■
[PR]
▲
by sueshin114
| 2006-04-22 18:20
| 本、映画、芸術 usw.
1 |
Calendar
カテゴリ
全体建築と土木と都市 Jazz サッカー Deutschland Switzerland 旅 本、映画、芸術 usw. 食べ物 自分 以前の記事
2013年 02月2012年 02月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 more... タグ
仕事
ワールドカップ
都市
旅行
スイス
日本人
イギリス
jazz
クラシック
日本
和
音楽
建築
ドイツ
Kunst
イタリア
ドイツ語
デザイン
パリ
食べ物
Link
所属先
TIS 過去の所属先 - ynu.jazz研 - 景観研 - 日本橋学生工房 - Institut für Leichtbau Entwerfen und Konstruieren - Schlaich Bergermann und Partners - Pini & Associati - blue office my Homepage sueshin Homepage Friend's Blog - Fussspuren - ボボビアンな日々 - modularlab.blog Favorite Shop - à tes souhaits! アテスウェイ お気に入りブログ
FRDMOPTNベルリン中央駅 K Y U C O S ... ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||